ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「HPノートパソコン TX2005/TC」
詳細は、見たい画像をクリックしてね。※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! 2008/6/2 NewノートPCを探していたが、HPからペンタブレット/指紋認証/次世代無線LAN、Webカメラ SPDIF光出力/カードリーダ/赤外線リモコン付のTurionデュアルコアPCが1月24日に発表! 2008年2月1日にHPダイレクトに発注し3月25日に到着いやーーーかかりましたね。 さすが、昔から独自性の強い旧コンパック+HPだ! ・XPで、液晶横の機能ボタンで表示の回転と、モニターの電源を切るの復帰がOK 2009/02/11 ・1年一寸が経ち、1時間半の組込み動作途中で電源が落ちる、放熱板強化を行う 2010/02 ホームに戻る ノートPC改造に戻る
本体写真と仕様 機能が豊富なので、わかる程度で見やすく揃えていません(^_^;) OS:Windows Vista Home Premium CPU:AMD Turion (TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジTL-60 (1MB L2キャッシュ、2.0GHz、1600MHz HyperTransport) チップセット:NVIDIA C51Mチップセット メモリ:2048MB (1024MB×2) PC2-5300 DDR2-SDRAM(最大2GB)(200ピンSO-DIMM) ハードドライブ:120GB / 250GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm) WD 1200BVS グラフィックス:NVIDIA GeForce Go 6150(チップセットに内蔵) (ビデオメモリはメインメモリと共有) オプティカルドライブ:スーパーマルチドライブ MODEL DS-8A1P Phillips & BenQ Dejital Storage 5in1メディアスロット、webカメラ、指紋認証、FAXモデム、Gigabit LAN、 IEEE802.11a/b/g/n+、Bluetooth2.0 WiFi準拠、ポインティングデバイス、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、USB2.0ポート×3、Sビデオ出力端子、マイク入力×1、 intel HighDefinition Auduo準拠、ALTEC LANSING製ステレオスピーカ ヘッドフォン・ラインアウト出力×2(うちSPDIF端子×1) 液晶表示:12.1インチ ワイドTFT WXGAペナブル・デュアルタッチ (1280×800/最大1,677万色) 拡張カードスロット:ExpressCard×1 (ExpressCard/34対応) サイズ (幅 x 奥行き x 高さ):308×223×39(最薄部)mm 重量:約1.97kg、ACアダプタ 65W(動作電圧:100-240V) 消費電力:(標準時 ※13/最大時) 約 23W / 約 65W デザイン:ZEN-design “hibiki”(響き) ・指紋認証は、横なので使いにくいが、タブレットPCとして 縦表示で使えば使いやすいので難しいところだ! ・液晶を回転して倒してキーボードと一体化し、 タブレットPCに特化できます。 ・ZEN-design “hibiki”(響き)の模様は、目立たなく控えめでなかなか良い。 ・赤外線リモコンは、DVDの映画を見る時など便利です。 (拡張カードスロットに収納できます) ・スタイラス・ペンはワコムのタブレット対応ソフトでは 筆圧動作も可能でなかなか良さそう。(専用収納があります) 当然、VISTAでは手書き文字入力もできます。 TOPに戻る
●交換可能な箇所 簡単にアップグレードできそうな箇所を開けてみました。 ・HDはシリアルATA 7200rpmに交換かな ・メモリは1GBが2枚 2GB*2で4GB OKだ! ・DVDスーパーマルチドライブ 信頼性の高いものに交換かな
※実装可能なメモリ容量 アメリカのTX2000とBIOSの内容から4GB=2GB*2の実装が可能です。 実際に実装された方のメモリは、 トランセドのJM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) OSに認識されない約1GBはRAM DISKとして有効利用しているようです。 TOPに戻る
●分解して放熱強化だ! 2010/02 1年チョイ使うと、巷で噂の電源が落ちるようになってしまった(-_-;) 我慢しきれなく分解して放熱板強化を行ってしまった。(^^♪ 5,6時間も掛かるリカバリーなんて番外です!(-_-;) ※CPUチップ内温度が100℃を超えると電源が落ちる! まずは、分解して取り出したマザーボードとケースの写真から ※慣れると15分で分解できます。そんなに分解しないね(^^ゞ ・分解時は、液晶コネクタを 抜くのを忘れずに ・マザーボードを抜くのは簡単だが 入れる場合は、液晶を20度回して 入れるのがコツです。 ※無線LANの基板を抜くのも忘れずに! HDDの下のネジも抜いてね。
上カバー上面を外す場合は 液晶を90度回せば外しやすい。 ・一見ホコリは無さそうに見えるが 放熱板を外すと、1年分の綿埃が ※1年に1回は分解してホコリ取りを 行わないといけないようだ!
放熱板の強化) 写真では熱伝導シートを付けているがコレが密着が良くない! CPU側は、シリコングリス(粘土状のが良い)をタップリとつけたほうが密着が良い。 ・GPU側は、13mm角のアルミ板から1mm銅版を3枚ミッチリと取り付けた。 シリコングリスを塗り瞬間接着剤で仮止めし、元の繊維入り熱伝導粘土を乗る ・CPU側とコイル側は、高さ調整で0.3mm銅版を1枚追加(グリスを付ける) シリコングリスをタップリ塗り取り付ける。 (元のグリスはコチコチで痩せて浮いているのか?熱が逃げなくなる) ※海外では、GPU側に銅版をガスバーナーで半田付けしている動画があります。 (私は、60Wの半田ごてでは熱が逃げて、半田付けできませんでした。) ※キーボード右上のシール部分がファンの真上なので、放熱用の吸気口の 穴を開けるとより排気がよくなる。(上から吸って横へ吐き出している) 結 果) DVDの映画を再生するより、Windows7のサンプル動画、「野生動物.WMV」を リピート再生の方が負荷が大きい!(CPU温度がグット上がる) (CPUのCore0とCore1の温度差が12℃位ある) GPU(NF-G6150)の温度は意外と安定している(改造放熱強化のせいか?) 「野生動物.WMV」を2時間再生で「CPU0 48℃/CPU1 61℃」「GPU 58℃」(室温10℃) 追 伸)2010/02/17 東芝のSatellite T43(セレロン900 2.2GHz/メモリ2GB)で同じ状態で検証 「CPU 70%〜100% CPU 0 40〜50℃」 TX2005のCPU稼働率はT43の約半分で、デュアルコアを発揮! 温度もCore 1もCore 0と同じなら良い線だが、発熱でCore 1が劣化したのか? 温度試験)2010/02/18 ここまで来たらで、コタツの中に入れ温度試験を行った。 「野生動物.WMV」をKMPlayerでリピート再生を1時間30分行う。 「CPU 1 84〜91℃」「GPU 85〜88℃」(CPU 0は低いので無視) (コタツ内温度は、温度計をキーボードの上に設置で45℃前後) 低くみても40度で1時間30分は、電源が落ちないことになる。 (CPU温度は安定しているので、連続5時間でも問題はないと思う) これで、夏でも安心してTX2005が使えそうなので良かった!(^^♪ 電源が落ちる方は、放熱板の接触状態の確認とグリスアップを 行うことをお勧めします。(放熱板強化もできるなら行うこと!) ※電源ON 10分後は、チェック用ソフト(System Information for Windows)だけ起動 「CPU0 19℃/CPU1 33℃」「GPU 41℃」でファンの音は静かです。8GBの地図ソフトをインストールでも落ちなくなりました!(^^♪ ※1年に1回はシリコングリスの塗り直しとホコリ取りが必要なPCだ! ※放熱板は個々のチップに確実に固定し、各放熱版を熱結合すれば最適なのだが、 CPU側だけのネジ固定で、GPU側が浮くのでパテ系熱伝導材で逃げている? コスト削減のためかこれは明らかに熱設計ミスだ! TOPに戻る
●Windows XPにダウングレード 挙動不信のVISTA SP1に見切りを付けて、XP Pro SP3にダウングレードだ! 今回は、400kbpsと遅い我が家の回線から、海外などから2GBものファイルを ダウンロードして、本腰をいれ動作検証を徹底して行った。 ※SP3が不安定でソフト不動のためSP2に再インストールしました。2008/06/14 動作しない機能と問題点) 1.指タッチのタブレットとして使えない --> 使えます! (ワコムのペンタブレットも指タッチもワコムのドライバーでOK) 2008/6/13 2.液晶パネル 3個の機能ボタンが使えない DVD/モビリティ/メディア ※ビデオドライバーのinfファイルの書き換えで「表示の回転」が動作OK 2009/02/11 後は、HP Quick Launch Buttons(sp33258)を組み込めば動作します! ※HP Quick PlayのXP対応は海外で見つけたが、OSや機種依存で組込みできない! 3.電源オプションのプロパティで、「モニターの電源を切る」の 時間経過後にオンにしてもバックライトは点灯するが画面が真暗である。 「fn+f4」の画面切替え操作で表示される。(別の画面に移動しているようだ) ※ただ画面を見せたくない場合は、「スクリーンセーバーを選択」して 「モニターの電源を切る」を「なし」にすれば、操作で画面がすぐ復帰します。 ※最新のドライバーで(Vedioかnfoce)画面復帰OK 2008/02/11 ※殆どの機能がXP SP3でOKとなった! ・!マークや?マークは 一つもありません。 ・問題なく安定に 動作しています ・XPはProのSP3です。
以下は、利用したドライバーとアプリケーションソフトです。 tx2005付属の「SwSetup」内の物が利用できるので、先にバックアップだ! ※setupで組み込めないドライバーは、ディバイス・マネージャーから 直接組み込んでみよう! ・Nvidia_chipset:Fernandos XP 32bit best for NF4-6 driverpack WHQL v1.8  をダウンロード海外のどこかのフォーラム(nForce430用最新)  chipsetで有線LAN/SATAなどのドライバーが動作する。 8.26_11.09_nforce_winxp_internationalでもよさそう? ※「最新版の15.24_nforce_winxp32_international_whql」で動作OK 2009/02/11 ビデオドライバーも組み込む場合は、nv4_disp.infファイル内 以下を4箇所書き換える! RotateFlag %REG_DWORD%, 4 --> RotateFlag %REG_DWORD%, 0x40 以上で、液晶横の回転ボタンで画面回転と液晶パネルを廻した場合に自動的に 画面を回転してくれます。 ・Video:175.16_geforce_winxp_32bit_international_whql      94.24_forceware_winxp_english_whql(GeForce Go 6150用) どちらでも動作したような?をNvidaからダウンロード SP3?では、「setup」では互換性のあるドライバーは見つかりませんと 表示され組み込めないので、ディバイス マネージャのドライバーの更新 一覧または特定の場所からを選択して組込む。 ※液晶横の回転ボタンで画面の回転が可能になった 2009/02/11 最新版の「181.22_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe」の場合は、 nv4_disp.infファイル内 以下のを5箇所書き換える! RotateFlag %REG_DWORD%, 4 --> RotateFlag %REG_DWORD%, 0x40 以上で、液晶横の回転ボタンで画面回転と液晶パネルを廻した場合に自動的に 画面を回転してくれます。 ※画面の回転はNvidiaコントロールパネルからも変更可能 ・Wi_Lan:sp38766 / ユーティリティソフト:sp37970 をHPのホームページからダウンロード (Broadcom 4321AG、HP Wireless Assistant) ・blue_tooth:sp32883 をHPのホームページからダウンロード (HP Integrated Bluetooth Module) ・audio:WDM_R190 をRealtek Semiconductorからダウンロード R-190はOK/NGがあり、TX2005の標準ドライバーでもOK ・Input:Fingerprint(sp38185)/HP_Quick_button/Synaptics_pad(sp37065) /Wacom_Digitizer(sp38191) は、TX2005の標準ドライバーでOK/ワコムのタブレットOK ※Fingerprintは指紋認証ドライバーで別にアプリケーションソフトが必要 Bioscrypt VeriSoft Access Manager(tx1000 SP35640)で動作OK ・Modem:modem_sm56 は、TX2005の標準ドライバーでOK (Motorola SM56 Data Fax Modem) ・TVTnr:SwSetupのDriversにある 赤外線リモコンでDVD操作や簡単なファイル操作が可能 ・USBカメラも標準で動作OK ・不明なディバイスでコプロセッサが表示される場合は Serial ATAを選択し、NVIDIA nFoce 430/410 Serial ATA Controller を選択すれば、不明なディバイスが消える。 ※Co-Processor Driver(tx1000 Nvidia SMUC)tx2000では不要かも ・AMD_Dual-Core_OptimizerをAMDのHPからダウンロードして CPUの最適化を行う。(最新版はOptimizerのようだ) ※tx1000の海外で、AMD Turion 64 X2 Processor Driverは古い? ・SDカードなどのカードリーダー機能は、標準でOK ・Webカメラは、標準で動作します。 その他ソフト) ・「TegakiInk」手書きInkをワコムから入手 画面上に簡単に手書きで書き込みができる。 ・「PIVOT PRO」画面クイック回転用ソフト 海外 シュアーウエアだが裏技ソフトで。。。。 ※これで、ワンクリックで画面回転ができます。 ・「nhc_2.0_pre_release」 CPUやHDDの温度やバッテリーなど状態管理 海外 ・「Evernote」タブレット対応外OSでのソフト? passwordをHPから支給してもらう。 ※これで、指タブレットが可能なのかは不明(パスワードが来ない!) ・K-Lite Codec Pack 3.25 Full (codec DVD etc) klcodec325f ビデオやオーディオのcodec集 ※Windows Media PlayerでDVDが見れるようになる? TOPに戻る
●Windows 2000にダウングレードだ! 無謀にもWindows2000を組み込んでみた(^_^;) 結果、何とかペンタブレット動作できました。(^^♪ 以下、参考になるか途中までの経緯を ・インストール時にACPIのErrでブルー画面で停止し先に行かない インストール画面の、F6 SCSI・・画面が表示される近辺で F5キーを押す -> PCモード設定画面を表示 -> 「Standard PC」を 選択すれば、通常のインストールが始まる。 ・チップセットドライバーは最新版(15.24_nforce)でOK ・ビデオドライバーも最新版(181.22_geforce)でOK(手動組込) ・ワコムタブレットは505-7でペンタブレット動作はOK (タッチ動作はしません) ・音源(Realtek R1.94)、有線LANも動作OK ※自動電源オフは、出来ないので手動で電源スイッチをオフ ※CPUをマルチPC ACPIに変更すると、起動時にブルー画面で停止し、 これ以上は行う気がないのでここまでとした。 TOPに戻る
●デュアルOSに挑戦だ! Windows2000の動作OKで調子に乗って、デュアルOS起動も行ってしまった(^_^;) 結果、XP/2000、Vista/XPの切替動作ができました。(^^♪ ・マイクロソフトは、後から古いWindowsを組込んだ場合は問題が起きる! (新旧OSでは、ブート管理(関連ソフトも)の互換性がないのだ!) 古いOSに新しいOSを組込む場合は良いようだ。 特にVistaの場合は大幅な変更で、ツールソフトを用いないと 変更することもできない!困ったものだ(-_-;) 以下、参考になるか途中までの経緯を 組込む前の下準備) ・追加するOS用にパーティションを別に作成する ・XPに2000を追加する場合は、XPの次のファイルを保存する。 C:\NTLDR、C:\NTDETECT.COM、C:\BOOTFONT.BIN ・VistaにXPを追加する場合は、ブート管理変更ツールを確保しておく 私は、フリーの「Easy BCD」で行った。 XPに2000を組込む) Windous 2000のCDを起動し、作成した別のパーティション(ドライブ番号)に 2000のインストールを行う。(ブルー画面回避のF5キー操作を忘れずに) インストールが終わったら、当然ドライバー類は最適化する。 ここまでだと、OSの選択画面が出ないで、Windows 2000が立ち上がる。 最後に、保存しておいたXP用の3ファイルをXPを組込んでいるドライブに戻す。 これで、電源オン後にOSの切替画面が表示され、XP/2000の切替ができます。 ※ブート管理は、boot.ini(txtファイル)で行っている VistaにXPを組込む) Windous XPのCDを起動し、作成した別のパーティション(ドライブ番号)に XPのインストールを行う。 インストールが終わったら、当然ドライバー類は最適化する。 ここまでだと、OSの選択画面が出ないで、Windows XPが立ち上がる。 ダウンロードしておいた、ブート管理変更ツールを起動して、Easy BCDの場合 ・Add/Remove Entries でOSを追加する。 (Add Entry 後に、Save を行わいます!) ・Change Settings でDefault(優先)OSをWindows XPにするとXPが優先される。 (Save Settings を行わないと反映されません!) 以上で、電源オン後にOSの切替画面が表示され、VistaとXPの切替ができます。 ※Vistaのブート管理ファイルは、Boot Configuration Data(BCD)と呼ばれる バイナリファイルで、変更するにはBCD 管理用ツールが必要です。 TOPに戻る
●Windows7を組込む! Windows7がXP/VISTAより安定しているので64ビット版をインストールした。 画面の回転、赤外線リモコン、タッチ操作、拡張ボタンすべて動作OKです。(^^♪ ※最初は、XPとWin7 64のデュアルOSで行っていたが、Win7が安定しているので シングルOSでインストールしなおした。 ※Windows7のインストールは、「ノートPC」の「Windows7のイジリ」を参照で ・ Windows7 ULTIMATE ・64ビットオペレーティング ・ペン入力とシングルタッチ入力OK ・ライセンス認証はOK シッカリと機能と動作がOKです! ※MSのシステム評価に惑わされないように
 ディバイスマネージャーもOK ・生体認証ディバイスもOK ・ペン入力もタッチ入力もOKです ・HP特殊ボタン動作もOKです ※VISTAドライバでOKです。
・生体認証ディバイスがOKでも指紋認証ができない場合は、 VISTA用のAuthenTec AES1610 Finger Printer DriverをインストールすればOKです。 ・クイックボタンの機能も、HP Quick Launch Buttonsのドライバーで すべてのボタン機能が動作しました。(最新版がアップされてる) ・タッチ入力ができない場合は、ワコムのVISTA用ドライバー組込めばOKです。 タッチポインターの表示などは、コントロールパネルの「ペンとタッチ」設定できます。 ※XPもVISTAも動作不安定で、2000の組込みは不完全! 今のところWindows7は安定しているので、Win7をメインにするしかなさそうです。 TOPに戻る
●追加情報です 2009/11/12 追加 長時間の連続動作では、自己発熱で電源が切れてしまうので USBから電源を取り、取外し可能なファンを取付け強制空冷を追加した。 CPU負荷の重い長時間連続使用でも安定して動作するようになった。 USB強制空冷だ! ・銅板にファンを接着 ・マジックテープで  取付け自在の固定 ・銅板曲げて位置調整 連続使用OKだ!
2009/10/15 追加 XPでの指タッチは先にドライバー「PenTablet_505-7」を組み込むこと! 指タッチは505-7しか駄目のようです。ペンタブレットが動作しないときは、 他のバージョンを上書きしてください。 2009/02/20 追加 無謀にもWindows2000を組込み、何とかペンタブレット動作まで出来た!(^^♪ 2009/02/11 追加 ・液晶パネル横の「画面の回転ボタン」での回転と、液晶パネルを廻した場合に 自動的に画面を回転するようになった! ・「モニターの電源を切る」で、画面復帰出来なかったが、最新のドライバーで (Vedioかnfoce)画面復帰が出来るようになった! ・ワコムのペンタブレットの最新ドライバー確認 ※system32に WacomTouchService.exe が入っていれば タッチ動作はOKの可能性が強いが、 最新のV610-6JwiはTouchが入っていない。 V605-7Jwiはタッチ動作はOKだが、Pen動作は動作不可 WacomTouchService.exeが入っていても、 PenTablet_508-6、PenTablet_510-4は、Pen動作はOKだがTouchが動作不可だった 2008/6/13 追加 ドライバーやソフトの動作確認でXPの動作が可笑しくなり始めたので XPのクリーンインストールを行う、あれーー指タッチタブレットが動作した。 他の機能も動作確認済みを追加だ! ・指タッチタブレットが動作OK ワコムのドライバー「PenTablet_505-7」で指タッチタブレットが動作OKであった。 再起動後にコントロールパネルから、位置調整(タッチユーティリティ)で 位置調整と右ボタン機能の設定を行うことができます。 ・CPUファンの音を低減 CPUのパワーマネージメントが効いていないので「AMD Processor Driver 1320053」 を組込む、CPUのパワーマネージメントが動作し、 軽負荷時は2000MHz(1.1V)から800MHz(0,8V)で動作しファンの音が静かになる。 ・Windows Media Player11(9)でDVD/MP3が動作OK 「K-Lite Codec Pack 3.25 Full(klcodec325f)」の組込みで確認 フリーコーディックが沢山あるのでDVDだけなら小容量ですみます。 ・不明なディバイスが表示される(コプロセッサでない場合) ACPIのドライバーらしい、tx2005付属の「HP_Quick_button」を インストールすれば、不明なディバイスが消える。 ・マウスパッドの縦スクロールを操作しやすくする Synaptics TouchPadのバーチャル スクロール領域を 狭くすれば操作がしやすくなる。 ※液晶枠スイッチの「DVDとメディア」ボタンは、電源ONまでは 機能しているので、電源スイッチとして使えるぞ! 2008/06/20 これで、指タッチタブレットも動作し、動作不可は4個の機能ボタンだけになった。 画面の回転は、「PIVOT PRO」のワンクリックやnVIDAで可能だし、指紋認証も スムースに認証するし、ここまで動作すれば支障はありません。 ※XPのSP3は、不安定要素がある動きなのでSP2に戻しました! TOPに戻る
inserted by FC2 system