ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「S.M.S.L SD-793の改造」
詳細は、見たい画像をクリックしてね。 ※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! 2011年9月 オーディオ愛好家さんのご厚意で音の確認用に購入 ホームに戻る オーディオに戻る
S.M.S.L SD-793の主な仕様 DAC:PCM1793、DAI:DIR9001、LPF:OP2134 光/同軸の2入力が可能なDAコンバータです。 コンデンサ類は サンヨーOSコン、フィリップス、ドイツWIMA 抵抗類は USAのDALE超低ノイズタイプ 電源入力電圧 DC12〜16V (DC12V スイッチング安定化電源が付属) ※内部で仮想+−6Vに変換してOPアンプ電源としてます。
※必ず行う改造! 1:光入力が発振するので、技術資料の注意事項通り出力ピンに30pFを取付ける (光入力が切断された時に、ザーと発振する場合がある) 2:入力信号が無い時にサーノイズ(ヒスノイズ的)を発生する サーノイズは完全にとれなく苦労しました。 ※このノイズでオークションで手放している方もおります。 TOPに戻る
さあ楽しい改造だ! 改造を行う前に回路図を参考までに(自己責任で)
改造箇所) ・光入力モジュールの発振対策 ・入力切替回路の発振対策 ・電源の強化 ・Power LED(青)が明るすぎなので1.33Kから2.2Kに変更 ・SIGNAL LEDがPowerと同じ青色なので橙色に交換 以上の改造で、ノイズ発生も抑えられ安心して使用できるようになります。 音はクリアで初心者用のDACとして満足できる製品だと思います。 ●電源強化と発振対策だ! 電子機器の場合は、ほとんどが電源の強化改造です。 まずは改造後の写真から
・トスリンクのDLR1150の出力とコモン間に30pFを追加 (IC技術資料より発振対策) ・DLR1150の電源にOSコンを追加 ・DC入力に1,000uFとフィルムコンを追加 ・OPアンプ電源にOSコンを追加 ※OSコンはクリアで冷たい音になるのでケミコンが良い場合も ・74HC00の電源にOSコンとセラコンを追加 ・入力切換え光回路の抵抗を1Mから10Kに交換(ノイズ対策) ・入力切換え同軸回路の抵抗100Kに47pFをパラに追加(ノイズ対策) TOPに戻る
inserted by FC2 system