ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「KENWOOD DP-SG7の修復改造」
詳細は、見たい画像をクリックしてね。 ※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! 05/11/24 難有りのKENWOOD DP-SG7をオークションで落札、 修復と改造を行うことに!でも送料が1,050円(^_^;) 05/11/30 修復改造が完了です。(^^ゞ 06/02 お嫁に行きました(-_-;) ホームに戻る オーディオに戻る
KENWOOD CDプレーヤー DP-SG7の修復改造方法をまとめていきます。 到着後の動作は、電源を入れてもすぐ電源が切れたり、トレイを出し入れしても すぐ電源が切れると不安定である。(-_-;) 改造修復する内容をまとめて見た。 @不安定動作を改善させる。 プリント基板がベーク素材でのスルホールなのでコモンのスルホール切れを疑う。 Aカップリングコンデンサの47uFとパラレルにポリプロピレンコンデンサを追加。 ※47uFと大きいのでオールフイルムコン化はスペース的に無理である。 B電源関連のコンデンサ強化だ ・電源関連のコンデンサ容量アップとケミコン/OSコンの追加 CCDドライブ機構部分の点検とグリスアップを行う ●修復改造が完了したので 全体写真からお披露目(^^ゞ フロント写真です。 デザインは悪くは無いですね。 下がONKYOのC-711Mです。 DP-SG7が一回り小さいです。
後姿の写真です。 ACアウトレットは2個も入らないね!
改造後の内部写真です。 OPアンプは+5V単一電源なので 取りあえずここまでとしました。 後は、+−電源化してカップリング コンデンサレスに挑戦かな(^_^;)
肝心な音はどうなの 改造して、ザラ付いた音から落着いた音になったが、中高音が耳障りだ! ALLフイルムコン化かコンデンサレスしかないか(^_^;) TOPに戻る
@さあ不安定動作を解決しよう! プリント基板がベーク素材でのスルホールなので、スルホール切れを疑う。 工業用機器は紙エポやベークではスルホールを用いないのが原則であり、 民生機器ではスルホールや抵抗印刷まで行っており、昔から温湿度による スルホール切れの不具合が発生している。 ・部品面とパターン面の写真です。 パターン面のコモンと+7Vと+5Vを CPUとCD供給部に直接配線した。 配線材は、1mmのポリウレタン線で 行ったが、銅の単線なのでオーディオには 良いだろう(^^ゞ
・心配なのでCDメカ部分の モータ関係+7Vを強化した。 これで完璧だろう!
CCDメカ部分もヘッドのスライダー部分の古いグリスを 取り去り新しいグリスを塗布した。 ※これだけで、操作時における不安定動作は皆無となった!(^o^) やはり、電源周りのスルホールの断線だったようだ! Aオーディオ出力のコンデンサと並列にポリプロピレンを追加だ! オーディオ出力のコンデンサは、47uFと大きいため並列接続だ(-_-メ) ・オーディオ出力コンデンサは 47uFと大きいので裏面にパラに VISHAY(ERO)のMKTを追加した。 ついでにパスコンの強化だ!
※音はSILMICが足を引っ張るので、MKTを安いシーメンスに交換した。 Bさあ電源関連のコンデンサ強化だ! ・電源関連のコンデンサ容量アップとケミコン/OSコンを追加した。 ※DACは24ビットで旭化成のAK4324VFだ! 改造後のメイン基板の部品面です。 ・低損失のESRコンを追加と交換 ・OSコンとフィルムコンを追加 ・おまけに並列にセラコンを追加(^^ゞ
※単電源でのOPアンプ駆動なのでDC直結化は無理なのでここまでとした。 DACのフィルター回路の作り直しと+−電源の追加でコンデンサレスも 可能なので追加改造を行おうかな? DACのデータシートはもう手元にあるのだ(^_^;) TOPに戻る
inserted by FC2 system