ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「KENWOOD A-1001改造内容の集大成」
ホームに戻る A-1001の改造に戻る
最低限の改造内容と写真を集大成として分かり易くまとめました。 以下の改造だけで、 高域が伸び中域が張り出し、奥行きがありバランスの取れた音になります。 仕 様) 定格出力 40W+40W(8Ω、20Hz〜20kHz、0.09%) EIAJ実用最大出力 75W+75W(4Ω) 55W+55W(8Ω) 全高調波歪率 0.009%(1kHz、20W、8Ω) 周波数特性 Line(CD):10Hz〜80kHz +0 -3dB SN比(IHF-66) Line(CD):100dB CD Direct:103dB 入力感度/インピーダンス Line(CD):250mV/47kΩ アダプターイン:250mV/47kΩ 出力レベル/インピーダンス Tape Rec:200mV/270Ω アダプターアウト:200mV/270Ω SWプリアウト:1.8V/600Ω N.B.コントロール特性 調整中心周波数:40Hz〜90Hz 可変範囲:±10dB 電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz 定格消費電力(電気用品取締法) 100W 最大外形寸法 幅270×高さ136×奥行346mm 重量 7.6kg @ 改造後の内部写真 ・清掃をしてますので内部は綺麗です! ・アイドリング電流は再調整済みです! A パワー電源の放電抵抗を追加 電源を切った後、コンデンサに蓄電された電位を放電させています。 (カバーを開けた時の接触による、電圧破壊を最小限にします) B ボリューム基板の改造 ・不用なカップリングコンデンサを外してショートしています。 (カップリングコンデンサーの影響がなくなる) ・カーブ補正用の抵抗をニッコーのプレート抵抗に交換してます。 (音がグット良くなる!進のプレート抵抗は製造中止なのでニッコーにしました) C パワーアンプ サブ基板の改造 ・カップリングコンデンサをMUSE FXに交換 (MUSE FXは、1段階は2週間、2段階は3ヶ月のエージングで繊細で自然な音に) ・位相補正用コンデンサ(C59/60 220pF)を最適化(28pF=27pF+1pFに交換) ※自分好みのコンデンサで、DIPマイカ/銅箔巻きスチコンなどなど (高域が延びが中域が張り出しクリアでバランスも取れた音に) ・フィードバック抵抗をDALE CMFに銅箔を巻いた物に交換 (音が繊細になり奥行が出てくる) ※自分好みの抵抗で、進工業/DALE/VISHAY/タクマンなどなど ・フィードバックのDCカット用コンデンサをMUSE FXに交換 (音が繊細になり奥行が出てくる) ・オフセット電流調整用ボリュームの再調整 (電源オン30分後に15mV) D 放熱板の改造 ・放熱板の鳴きを抑えるために、放熱板の上下にコーキング材を塗布 (放熱板を叩いてもキンキンと鳴かなくなる) TOPに戻る
inserted by FC2 system