ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「ソフトバンク X01HTの活用」
ソフトバンクモバイルの携帯電話 X01HTの活用方法をまとめていきます。 詳細は、見たい画像をクリックしてね。 ※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! ホームに戻る モバイルに戻る
06年11月1日にソフトバンクのポケットPC携帯電話 X01HTを購入 ポケットPC+電話機能の機器は、スマートフォンと言い、X01HTは台湾のHTC社製で 機種名をHERM200と言い、このシリーズをHermesと呼ばれている。 HTC社は、世界各国にスマートフォンを供給している大手メーカーです。 電話画面/キーボードの引出/裏面カメラの写真です。 ・電話はTV電話もOKですが、現在はMMSメールができません。 ・無線LAN、USB接続、Bluetooth、赤外線など接続可能 ・Windows機能はWindows3.1クラスかな? ・デジカメは200万画素で接写モード、動画モードなど機能豊富です。 今後の活用改造予定 これから、どのような活用や改造を行うのかまとめてみた。 こりゃーーーオタクの領域かな(^^ゞ 1)MMSメールに対応 他の機種の対応ソフトで可能なようだがコツがあるような? 2)SIMロックの解除 ・SIMを外してもポケットPCとして動作する。 簡単な裏技があるが、工場出荷時に戻すと ロックが掛ってしまうのか、まだ報告が無い! 3)SIMフリー化 ・他社や海外のSIMで動作が可能になる シュアウエアとフリーソフトで可能だが、 工場出荷時に戻すとどうなのか、まだ報告が無い! 4)フリーソフトの活用 ・ポケットPCのフリーソフトで、より使いやすくする。 いくつか動作確認してみたが、 上手く動かない、使いにくい、うたい文句ほどでなかった。 もう少し、時間をかけて探してみる。 5)公衆無線LANでの活用 ・公衆無線LANを契約して活用する。 YAHOO BB無線LANは有料になってしまった(300円/月 程度) 6)Micro SDカードの活用 ・2GB程度のMicro SDを内蔵させソフトやデータを充実させる。 7)USBのホスト化 ・USBをホスト化して周辺機器を充実させる。 その内、可能になるのか分らないが気長に待ってみる。 TOPに戻る
SIMって何? 最近、携帯電話でもSIMと言う言葉が、なんだSIMって、これがSIMです。 SIMカード(シムカード、Subscriber Identity Module Card)と言い 色々な機器に使われているICカードです。 携帯電話では、USIM(Universal Subscriber Identity Module)とも呼ばれています。 電話番号などの情報やSMSメールのデータが書かれており、電話帳は電話番号を 50件まで登録でき、工場出荷時に戻しても削除されないで残っています。 最近は、1GBと言う大容量のSIMもあるようですね。 ・裏蓋を外してバッテリーを  外せばSIMが見えます。 ・赤い四角いvodaponeと  書かれているのがSIMです。 ・紙みたいな感触で安っぽいですね
※このSIMを抜くとポケットPCとして使えなくなります。  使用可能にする方法を、SIMなし動作と呼ばれています。 ・SIMを外してみました。  接触部分が見えますね。 ・他社で使用のSIMを差込めば  他社の携帯電話として使用可能だが  ロックが掛っているので使用不可です。
※他社の携帯電話として使用可能にする方法が  SIMフリー化と呼ばれています。  ソフトバンクモバイルの孫社長が、契約期間終了時には、  ロックを外す事を検討との話もあります。  海外でも安いプリペイドSIMを挿せば安く上がりますね。 TOPに戻る
SIM無しで動作させる SIMを外してしまうと使えなくなるので、何とか使えるようにします。 簡単にSIM無しでも使える方法として、以下の四通りの方法があります。 1)USIMがある状態で、電話機能を無効にする方法 2)USIMがある状態で、ソフトを組み込む方法 3)解約済みUSIMを挿しこむ方法 4)究極の裏技で、USIM無で電話機能を無効にする方法 ※SIM無し動作処理を行っても、SIMを挿していない状態でハードリセット (工場出荷時)を行うと、全てのソフトとメモリに記憶されているデータも削除され、 1)と2)は、SIMを入れてくださいのメッセージが出て使えなくなる。  3)は問題なく動作、4)は再度、電話機能を無効にすればOKです。 ※ソフトリセットは、行っても問題なく動作します! SIMを抜いてしまうとこのようになります! ・SIMを抜いて起動すると  最初に、このような  SIMが無効か存在しないと言う  メッセージが出ます。
・しばらくすると  緊急通話しか掛けられない  画面にかわります。 ※以上が、SIMロックが  掛った場合の画面です。
1)電話機能を無効にして使用可能にする! 一番簡単な方法ですが、電話機能は使えません! ・コミュニケーションマネージャーを  起動して電話アイコンをタップして  Xマークにするだけです。 ・ソフトリセットで起動しても  SIM無しで使用OKになります。
2)フリーソフトで使用可能にする! フリーのSB_USIMソフトでファイルの書換えを行います。 ・CABファイルとEXEファイル(インストーラ)の2種類があるが、  CABファイルのほうが確実なようです。 設定方法は、CABファイルをX01HTの適当なフォルダーに入れて、 CABファイルをクリックするだけです。 ・インストールした後にソフトリセットを行い立上げると、 「ダイアルボタン」が最初出るので、「キャンセル」すると 「today」画面になり数秒後に「simカードが無効か存在しません」 というメッセージが一瞬でて、すぐ「today」画面に戻ります。 ・正常に動作していれば、  画面右下にアイコンが常駐します。  電話のアイコンも通常通りです。 ※電話会社のSIMが無いと  電話は掛けられません!
3)同じ携帯会社の解約済みUSIMを挿して見る 2006/11/16 ・解約済みUSIMを入手して  差込めば問題なく動作(^^ゞ ※1000円以下で入手は可能?  工場出荷時に戻してもOK  電話は掛けられません!
4)究極の簡単確実な方法(お薦めです!)(^^ゞ 2006/11/16 可能ではないかと思い確めてみました(^○^) USIMを抜いて使えない状態でも使用可能にする裏技です。 最初のカード挿入指示のダイアル画面で ・右横のボタンを押して、コミュニケーションマネージャを起動 ・電話機能をXにして停止させる。 ・OKボタンを押して、ダイアル画面に戻る ・ダイアル画面のキャンセルを行う 以上で、問題なく使えるようになります。 ソフトリセットでもOK、ハードウエアリセットでは、 もう一度上記の操作を行えば良いだけですね(^^ゞ アンテナはXになって 無線LANはOK この通り、ToDo画面も ゲームもOKです(^^ゞ
TOPに戻る
SIMフリー化に挑戦! 2006/11/22 あまり必要性は無いが、巷で話題になっているSIMフリー化に挑戦してみた。 利用するツールは、フリーのHTC Hermes SIM Unlockで行ってみた。 X01HTでは、上手くいかないのが分っているので情報として(^^ゞ ※SIMのフリー化とは、他社の携帯電話のUSIMや海外でのプリペイドSIMを  差込めば、差込んだUSIMの会社の携帯電話として使えるようにすること言う。 ・USBケーブルを接続して  ソフトを起動すると ・最初に起動したときの画面 ※途中でUSBケーブルや  電源を切らないように!
・接続された状態の  X01HTの画面です。 ・ローダーのバージョンが 表示されてますね。 IPL(Initial Program Loader) SPL(Second Program Loader)
 ここで、書込みが  始るはずが。。。  2分位止って  次にErr表示が  出てしまいます(^^ゞ
 X01HTの書込み中の画面 ・ここで、止ってしまい  PC画面のErr表示がでるので  ソフトリセットで再起動(-_-;)
・「Error 114」が表示され RDIO ROMの書換えができない! ・USBケーブルを抜いて  ソフトリセットで再起動の  メッセージだ!
※シュアウエアのソフトだと上手くいくのかな(^^ゞ ※「Bootloader」のバージョンを1.06 から 1.04に  バージョンダウンを行えばSIMのフリー化が上手くいくようです。  私は、必要になった時に行います(^^ゞ TOPに戻る
SIMカード リーダーを使って見る 2006/11/16 SIMカードのリーダーを購入したので、どの程度の読/書が できるのか確認を行ってみました。 ・解約済みUSIMには 間違わないようにマーク ・SIMリーダーも小さいです ※どちらも入手は可能です(^^ゞ
・USIMを差込むと  このようになります。 ※専用のドライバーとソフトが 8Cm CD ROMで付いてきます。
※なぜUSIMに書きこむの?工場出荷時に戻してもデータが消えないし、  機種変更でも現在使用のUSIMをそのまま使えば良いだけですね。  名前と電話番号だけだが消えないことは良いことです(^^ゞ ・SIMマネージャーを起動画面です ・USIMに入っている電話帳と  SMSメールのメッセージが読書できる。 ・PINコードとPUKの回数表示と  PINコードの変更ができます。 ※危ないことはできないようです(-_-;)
TOPに戻る
ソフトを組込み自分好みにする! フリーのソフトを組込み、待受けの「Today」画面を使いやすいように 自分好みの実用的な画面にしてみた(^^ゞ 組みこんだユーティリティソフトは、 ・DevState ランチャー、簡易電源管理機能、タスクマネージャー機能、 メモリ状態、カード状態を「Today」画面に表示でき、 なかなか使いやすい! ・rlCalendar 英語とドイツ語版だが、大きな時計表示とカレンダーが気に入った。 色や文字サイズ、配置など変更でき、便利だが更新はしないとの事。 ※設定表示の日本語化DLLも入手可能です。 ・上記2点のソフトを組みこんでみた。  なかなか、充実した画面に  なったと思いませんか(^^ゞ  メモリやバッテリの状態も管理でき、  ランチャーで使いたいソフトが  すぐに起動できるし最高!
・nexttrain 時刻表ソフトで何分後に電車が来るのか知らせてくれます。 時刻表は自分で作成するか、探してください(^^ゞ ・Pocketの手 レジストリを意識しないで変更できるので便利です。 X01HTには完全に対応ではありませんが、現在製作中のようです。 ・TREレジストリエディター WindowsのRegEditと同じです。 ・ゲームを少々組込んでます。 ※ActiveSyncについて ・ActiveSyncのドライバが  組込まれると、パソコンの  マイコンピュータの画面に  モバイル ディバイスの  アイコンが追加されます。
・ActiveSyncで接続されている場合  パソコンのマイコンピュータの  モバイルディバイスを開くと  X01HTのフォルダーやファイルが  表示されます。
ドライバーなどをインストールし、PCと上手く繋がらない場合は、 「設定」-->「PCへのUSB接続」を開いて 「高度なナットワーク機能を有効にする」のチェックを外せば繋がるよ ・XのOKで終了させても、実際は起動したままなので、 「設定」の「メモリ」「実行中のプログラム」で終了させてから USBケーブルをまた差込めば問題なくPCと繋がります。 DevStateを組込んでいればすぐ終了できます(^^ゞ TOPに戻る
Extended_ROMの活用に挑戦 2006/11/22 Extended_ROMと言う隠れメモリドライブが有り、ソフトやデータを  格納できるとの情報を元に確認してみた。 ・Extended_ROMを読めるようにする Extended_ROMとは、ドライブの一つのようで約10MBを確保されているが 実際は480KB程度しか使われていない。 これを読書できるようにすれば、10MBが利用できるようになるね。 早速、ドライブが見えるようにしてみよう! 以下のレジストリ操作で、Extended_ROMのフォルダーが 見えるようになり、読込めますが、書込みはできません。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\EXT_FLASHDRV] "Folder"="Extended_ROM" "MountHidden"=1 --> 0 ・Extended_ROMと言う  メモリドライブが見えるね ・ドライブの中には  9個のファイルが入っている ※空き容量が9.3MBあり  結構活用できますね(^^ゞ
※フリーの「Hermes_MountExtROM.cab」も同じ場所のレジストリを  変更しているだけなので書込みはできません。 TOPに戻る
無線LANの設定 2006/11/24 無線LANでインターネットやメールが出来るように設定します。 アクセスポイントが近いと、速度も早くなかなか快適に インターネットが出来ますが、画面が狭いのが難点(-_-;) ・ネットワークの各種設定は  ネットワークカードで ・接続状態の確認は  ワイヤレスLANで
・設定が終り、ネットワークカードを  開くとこのように利用可能な  ネットワークが表示される。 ※まず最初に  ネットワークアダプタの  設定を行います。
・ネットワークアダプタを開く ・インターネット設定を選択 ・IEEE 802.11b/g....を選択  IPアドレスなどの設定を行う。 ※社内ネットワーク設定は、  モデム等なので行わない!
・通常はサーバー割り当ての  IPアドレスを使用するにチェック ・アクセスポイントとルータが  別の場合は指定したIPアドレスを  使用するにチェックして  設定を行う
・IPアドレス、ゲートウエイ  を設定する ・ネームサーバーを開いて  プライムリーDNSを設定 ※ルーターのアドレスで良い
以上までの設定が終ったら、ソフトリセットを行い 再起動が終れば動作可能になるはずです。 ・再起動後に、ネットワークカードを開く ・無線LAN2の画面から  利用するネットワーク名を選択 ・インターネット設定を選択 ・ネットワークキーを選択 ・選択したネットワークに  沿った設定を行う。
・ワイヤレスLANを開くと ・SSIDがネットワーク名 ・信号の品質が電波のレベル ・詳細設定で、  接続されたIPアドレスが  割振りされMACアドレスが  表示される。
※無線LANで最初に認識されるまで時間が掛る場合があるので  3分ほど待ってみましょう。  設定に問題ないのに認識されない時はソフトリセットを行ってみよう。 !コミュニケーションマネジャーで無線LANのONを忘れずにね(^^ゞ TOPに戻る
無線LANでネットワーク 2006/11/24 無線LANでインターネットとメールを実際に行ってみました。 ※やっぱり、スムースに動作しないマイクロソフトだね(^^ゞ インターネットブラウザは、最初に標準のPIEを利用したが無線lanには繋がるが 外に出て行けないようで、ページ表示ができないメッセージが(-_-;) ・Operaを組みこむと一発で繋がりOKとなる。 ・PIEは、レジストリを1箇所変更することで動作OKとなる。 以下のレジストリを変更すれば、内蔵のPIEでもOKです。 [HKEY_CURRENTL_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion \Internet Settings] EnableAutoDetect=dword:0 --> 1 標準では、自動検出がOffになっている。 ・Pocket IEはまだ問題あり  画面が狭いので使いにくい(^_^;)  用途を限れば使えるかな。 ※yahooメールは途中から  ボタンを受付けない!
※PIEは、タグやスクリプトを完全にカバー出来ていないようだ(-_-;) メールソフトは、Outlookではなくフリーのnpopを組込みました。 ※IEは良く分らない? ・Outlookは嫌いなので  npopを組みこみました。  送受信は一発でOK!  アカウント設定はPCと  同じ設定でOKです。 ※マイクロソフトは糞だ!
TOPに戻る
Bluetooth GPSを接続 2006/12/12 台湾からBluetooth GPSが届いたので動作までの過程をまとめました。 ・半日フルで使用してみたが、精度はカーナビより 良いのではと思ってしまう。 これは、便利でカーナビより機能は落ちるが 一寸使う分には十分ですね。 自転車/徒歩/車と追従も問題なしでした(^○^) では、地図ソフトで動作するまでを紹介していきます。 ※やっぱり、スムースに動作しないWindowsだね(^^ゞ ・GPSレシーバー  HOLUX GPSlim236は  Yahooオークションで  送料込みで11,200円で購入
まずは、Bluetoothの設定 ・HOLUX GPSlim236の電源をONにする ・コミュニケーションマネージャで、BluetoothをONにする ・Bluetoothの設定で以下のように設定する ・デバイスで新しい  パートナーシップを  タップして追加を行う。  写真では認識がされている。
・パスキーを要求されるので  適当に ・シリアルポートに  チェックを入れる
・HOLUX GPSlim236の  COMポートの指定を行う  写真ではCOM4に設定  されている。
※セキュリティの認証は、しないにします。 以上でBluetoothの設定は終了です。 HOLUX GPSlim236の動作確認だ! HOLUX GPSlim236に付属のGPS Viewerでチェックします。 ・COMポートとボーレートを  指定してOpenGPSをタップ  すれば、写真のように  通信データが表示される。 ※COMポートは0以外を指定
・GPS Statusをタップすると  衛星の認識などのデータが  表示されます。 ※位置情報の下の桁は  モザイクしてます。
ここまで、確認できればGPSレシーバーは正常に動作しています。 地図ソフトでGPSを認識させる! 地図ソフトは手持のProアトラスW2から切り出しを行いました。 ソフトは、無償でダウンロードできる、プロアトラスLite PDA ver1.1.1を 使用してみました。(いずれ、PocketMappleDegitalに置きかえる予定) ※GPSのCOMポート設定を行うが、RS232Cポート初期化中エラーコード3、  GetLastError=87のメッセージがでて使えない(-_-;) ・アプリケーションソフトで動作させるために、  以下のレジストリを変更し、設定を行った。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\ControlPanel\GPS Settings] "Hide"=dword:0 --> 1 これで、アプリケーションソフトでGPSと通信が可能になります。 ・「設定」->「システム」に  GPS設定のアイコンが  表示されてますね(^○^) ※何故GPSを組み時に  自動的に表示させないのだ  腐れOSが!(・_・)
・GPS設定のアイコンを  タップして設定します。 ・アプリケーションが  利用できるように  プログラムポートを設定  写真ではCOM2にしてます。
・次にハードウエアポートの設定  GPSレシーバ通信と同じ  COMポートを設定します。  写真ではCOM4、9600ボーに  設定しています。
以上で、Bluethooth GPS接続の写真のように地図ソフトで GPS位置表示が表示されるようになります。 注意点などです(^^ゞ ・実際の位置情報が300m位ずれている! WGS(世界測地系)Tokyo(旧日本測地系)の違いでずれてしまうので WGS用に地図を切り出します。 パソコンのProアトラスの測地系の設定でWGS84(世界測地系)に設定変更してから 地図の切り出しを行えば正確な位置情報となります。 (切り出しは画面の中心から最大の範囲が良いでしょう) ・GPSレシーバー HOLUX GPSlim236の充電器は100V対応ですが、 プラグが日本向けではないので変換アダプタが必要です。 ミニUSBケーブルがあればPCから充電できます。 また、X01HTの充電器もそのまま利用できます。 ・スリープモードから復帰すると地図ソフトで GPS通信ができなくなるのか、位置情報が更新されない。 地図ソフトでGPSをオフにしてまたオンにするか、 電源の設定で、スリープモードをオフにします。 地図ソフトを入換え! 2007/11/01 Super Mapple Digital Ver.8を7月に購入したので、 Pochet Mapple Digitalに入換えました! やはりGPS地図ソフトは、こうでなければね。 ※全国フルデータを組込むと1.5GBの容量が必要です! 私はSanDisk 2GBのmicroSDカードを挿しています(^^♪ あとは、スマートフォンとOSの安定動作をお願いします。 ・全国どこでも地図が移動するので良い  今までの切り出し地図ではできません! ・進行方向に地図を合わせてくれる ・カスタム情報を記入できる ※Proアトラスより全然良い(^^ゞ スリープモードからGPS信号?問題で  地図ソフトでGPSオフ/オン操作が必要
TOPに戻る
レジストリー変更で最適化 2006/11/19 レジストリを変更して、気に入らない部分を直していきます。 レジストリエディター(TREなど)を入手して組みこんでください! 1)待受け時のLEDの点滅を解除する! 右側のLEDが点滅し、目障りなので点滅をしないようにします。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\BuiltIn\AllLEDMgr] "Index"=1 --> を0に変更 これでLEDの点滅は行われません。 ※この設定を行うと、マナーモードでバイブレータが動作しません! 2)Todo表示で画面下に現れるアイコンを削除! Todo表示の時、画面下に現れる、目障りなバッテリーと コミュニケーションのアイコンを消してしまおう! ・バッテリーのアイコンを表示させない [HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\Power] "ShowIcon"=1 --> 0 ・コミュニケーションマネージャのアイコンを表示させない [HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\WirelessMgr] "Keep"=1 --> 0 ・待受け点滅がなくなりスッキリ!  夜も気にならなくなった(^^ゞ ・画面下の余計なアイコンが無く  気持が良いね!
3)カメラのシャッター音ON/OFFを可能に! カシャカシャと気になるカメラのシャッター音ON/OFFを可能にします。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\HTC\Camera\Captparam] "FES"=1 --> 0に変更 ・このようにシャッター音  ON/OFFの設定画面が表示されます。 ※でも、音がしないと何時  シャッターを切ったのか  分りません(^_^;)
TOPに戻る
その他の設定と活用 2006/11/19 こう言う事をしたいを解決していきます。 ・着メロを独自の物に変更したい WAV/AAC(m4a)/MIDI(MID)/MP3などのデータを着メロにできます。 [\Windows\Rings]のホルダーの中にデータを入れます。 設定 --> 電話 から着信音を選択するだけです。 ・メールの着信音を独自の物に変更したい [\Windows]のホルダーの中にデータを入れます。 設定 --> 音と通知 から、イベントと音を鳴らすで選択します。 TOPに戻る
Winodws Mobile 5.0を6.0に入換え! 2007/11/01 とうとう8月にWindowsまで入換えてしまった。(^^ゞ X01HT用の日本語WM6を入手し、インストールソフトで組込めばOKだが、 置換えるWM6によっては、動作が可笑しくなる場合もあるようです。 ※携帯電話会社のSIMを挿入しないでも、  裏技なしでPDAとして動作しました(^^♪ SIMフリー化未確認です! ・確かにWM6になっています!  WM5より動作も速いぞ(^^ゞ ・ファイルやインストールの詳細は  自己責任で調べてね! ※X01HTのアップデートデータがあれば  元のWM5には戻せるので安心です!
・おまけに現在の待受け画面!  変更は殆どないが参考まで
TOPに戻る
トラブル関係 2006/11/19 フリーズしてしまった、動きがぎこちないなどの トラブルなどをまとめていきます。 ・フリーズして何も受付けなくなった。 ソフトを組込んだり、レジストリーを変更したりを繰り返していたら、 ソフトリセットや電源OFFでも良くならない! ※バッテリーの抜き挿しを行いやっと動作した。 ・レジストリ変更で変更されない レジストリを変更してもソフトリセットや電源ON/OFFで変更されていない。 変更される場合がたまにある。 動きがギクシャクする場合があるので、その影響なのか? ※変更してもすぐにソフトリセットや電源ON/OFFは行わない方が良い?  電源ON/OFFの方が良さそうだ! TOPに戻る
inserted by FC2 system