ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「CASIOノートパソコンの改造」
詳細は、見たい画像をクリックしてね。※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! ホームに戻る ノートPC改造に戻る
●FIVA MPC-102 FIVA MPC-102の改造方法をまとめました。 ・A5サイズより少し小さめで女性向けかな。(モデムは内蔵) ・CPUがMedia GXの233MHzと毛色が違うな。 ・USB以外のインターフェースやFDドライブは別売(-_-;) ・メモリはMAX96MB、汎用のSO DIMM64MBが増設可能 ・HDは、6GBを標準搭載なので通常使用では問題ないだろう ・液晶は悪くはないのだがバックライトが不安定だ!
●分解は、ケース底部のネジを6本外せばキーボードが外れ、 内部のコネクター類とHDが見えます。 ・HDの交換は写真のフレキシブルケーブルを慎重に外します。 フレキは切れやすくコネクタも小さいので壊さないように! ・HDを止めているネジを2本外します。 ・取付金具ごとHDを取り出し取付金具を外します。 ●後は、逆の手順で新しいHDを取付けるだけです。
・HDはあらかじめ他のPCでOSを組込んでおきます。 ※この時にFDISKでアクティブな領域設定を行うこと! (これを行わないとPCが立上らないぞ!) このときにOSを丸ごと入れておくと後で助かります。 ・HDをFIVAに取付け起動すれば、OSが勝手にドライバ類を FIVA用に書換えてくれるよ(^o^) ※メモリは、本体底部のネジを二本外せば SO DIMMのソケットが1個見えます。(最大96MBまでです)
FIVA102にWindows2000を組込む Windows2000を組込むときの注意点などをまとめてみました。 以下のように行えば、USB接続のHDD/CD-ROM/USBメモリなどが 安定して動作します。 @CASIOのHPからNT用のビデオドライバを ダウンロードする。 AWindows98SEのUSBHUB.SYSを用意しておく Windows98のPCの「C:\Windows\System32\Drivers\USBHUB.sys」 にある。または、Windows98SEのCD-ROMの「\Win98\BASE6.CAB」 から抽出する。
B外付けCD-ROMからWindows2000の原本をFAIVAのHDにコピーする。 パーティションを切っていて、D:ドライブがあればD:ドライブにコピーして、 コピーしたドライブからWindows2000をインストールする。 Windows2000組込み後にビデオドライバをダウンロードしたNT用に入替える。 C突然ブルーバック画面がでてOSが落ちる。 「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細」→「トラブルシューティング」 →「ハードウエア アクセラレータ」を [なし] に設定する。 DUSB機器の動作が不安定 ・「C:\WINNT\Driver Cache」のホルダーを丸ごと他へ移動する。 (SYSTEM DRIVER関係が変更された場合に元のDRIVERに戻すのを防ぐため) レジストリの設定を変更すれば可能だが、元のドライバを無くしたほうが確実だ ・「\Winnt\System32\Drivers\USBHUB.SYS」「\Winnt\System32\dllcache\USBHUB.SYS」 のUSBHUB.SYSファイルをWindows98SEのUSBHUB.SYSに置き換える ・再起動で安定して動作する。 E音源ドライバはNT用は用いない CASIOのHPで提供しているNT用音源ドライバは組込まれるが動作しないので Windows2000が標準で持っている、Sound Blaster 16 or AWE32 or compatible(WDM)を 組み込みます。これで音が出るようになります。 Fタッチパッド用ドライバ タッチパッド用のドライバは、Synaptics TouchPadのWindows2000版を手に入れて 組込めばコントロール可能になります。 TOPに戻る
inserted by FC2 system