ドクター鈴木のホームページ
基本を考えていくホームページにしたいですね。無断転載はご遠慮下さい! 感想や質問はこちらへ
戯言ブログ役立つ独り言草莽崛起の会モバイルノートPCオーディオ他の趣味
日常生活品愛車と車関係旅行写真集地域情報基礎知識フリーソフトHPのリンク経 歴

「ONKYO D-052AX スピーカの改造」
詳細は、見たい画像をクリックしてね。 ※改造は自己の責任において行ってください。 技術を理解できない方の改造はおやめください! 2009/3 ONKYO INTEC 205のスピーカー D-052AXを2008/12に入手し改造!   オークションで1,000円程度の物に6,000円もかけてしまった^^;   こうのような解析を行っているとONKYO製品は使いたくなくなります! ホームに戻る オーディオに戻る
このスピーカは、2000年発売のミニコンポ INTEC 205の付属SPで2台1組 14,000円 ・ウーファーは、OMFダイアフラムを用いた13cmコーン型 ・ツィーターは、2.5cmソフトドーム型 ・162(W)×284(H)×232(D)mm 重量 3.9kg ・MAX POWER 70W インピーダンス 4オーム ・周波数帯域:55Hz〜35kHz/音圧:85dB/クロスオーバー:2.5kHz エンクロージャーはMDFを用いたバスレフ設計で、ネットワーク部には ドイツWIMA社製コンデンサーを採用とあるが、おまけ程度の容量であった(ーー;) 15uFのバイポーラケミコンに0.47uFがぶら下げているだけで、ウソではないが、 効果よりはコマーシャルだけのためか、さすがONKYOは商売が上手い!まずは、改造前の写真から(^^ゞ 見た目は良いが 音は全然良くない! 偏ったヒネタ音を 素直な音に矯正だ!
スピーカーを外した箱とクロスオーバーネットワーク スピーカーは、ウーファーが4オーム/ツイーターが5.5オームと 音圧調整のつもりのようだが、まだまだツイーターの方が強すぎる! ・箱は補強だ! ・ネットワークの コンデンサは フィルムコンに交換だ! ・ツイーターの音圧調整は、 アッテネーターで調整だ! ※赤いのがおまけのWIMA(^^ゞ
箱鳴りの補強 箱鳴りの補強は必ず行います いつもの丸棒をカットして 木工ボンドで接着します。 ※小型の箱はこれで 箱鳴りはしなくなります。
クロスオーバー・ネットワークの改造 ・ネットワークはSP端子と 箱にホットボンドで直付け ・交換するフィルムコンは BENNICが在庫切れで、次に安い ドイツ製のMUNDORFに ¥をかける物でもないので^^;
ネットワークの新旧回路図 ・アッテネーターを追加 抵抗は安い酸化金属皮膜 ・内部配線はいつもの BELDEN-M STUDIO 718MK2
※アッテネーターの微調整は、エージングに時間をかけて行うほどの SPではないので適当に調整しました。 2.2オーム/8.0オーム(-4.48db)から2.0オーム/10.0オーム(-3.88db)にしました。 これで中高域がキツイ場合は、2.2オーム/8.0オーム(-4.48db)にしてください。 ●スピーカー端子の交換とインシュレーター ・スピーカー端子を  バナナプラグ対応に交換 ・インシュレーターは  木製ゴルフティーを  カットして10円硬貨共々  接着剤で固定取り付け
※肝心な音は、グッと良くなりました! 無極性のケミコンからフィルムコンに交換、音圧調整を行い内部配線は BELDEN-M STUDIO 718MK2なので当然良くなるはずです(^^ゞ これで、スピーカー単体で使用できるようになりました(^^♪ ・補強棒を入れたせいか箱鳴りはしていません。 ※インシュレーターに木製ゴルフティを用いた最適化なので 臨場感/余韻など改善されました。 詳細は、「よく使う部品や小物」インシュレーターを参照してください。 ※コンデンサ/抵抗やSPのエージングが8時間程度なので、まだ良くなると思います。 TOPに戻る
inserted by FC2 system